赤ちゃんの歯ブラシの選び方
赤ちゃんの歯ブラシの選び方は、実際の赤ちゃんが持つ歯ブラシと、お母さんが、仕上げ磨きように使う歯ブラシの2本を用意しましょう。
赤ちゃんの歯磨き(歯磨き粉)に関して、別記事で書いていますのでそちらも参考にしてください。
なぜ2本用意するかというと、本人が使用する歯ブラシは、歯ブラシを遊んでしまって食べたら磨くという習慣をつけることを目的にしているので、赤ちゃん自身の力で歯ブラシは出来ません。
歯ブラシを噛んで遊んでしまったりします。
そうすると毛先が広がってしまいます。歯ブラシの性能にもよりますが、毛先が広がってしまった歯ブラシは種類にもよりますが、一般的に70%性能が落ちると言われています。
今まで3分磨いて人が、10分磨くかというと、そうはなりません。
赤ちゃんの場合ですと1分ですらかなりハードルが高いです。
そのため、仕上げ磨きようと本人用の歯ブラシは別にする必要があります。
本人用の歯ブラシは、目的から考えると特にこだわる必要はありませんが、本人の好きなキャラクターなどの歯ブラシを使うのも手だと思います。
ただし、歯ブラシをくわえて、動き回ると事故の確率も増えますので、しっかり見てあげてください。
中には喉に歯ブラシが深く行かないようにした商品も販売されているので、そのような商品を利用するのも良いと思います。
一方、お母さんが使う歯ブラシは、子供用の仕上げ磨き用の歯ブラシをおすすめします。
一般的な特徴は、歯ブラシのヘッドが短く、毛の長さも短い物で、歯ブラシの際に小回りがきく物が理想です。
代表的なのはライオンなどが有名です。
中には360度毛の付いたブラシも売っています。小児歯科学会でメーカーが説明して、効果の報告も耳にしたことがありますが、ある程度の人気から偽物が販売されるようになり、偽物の商品ですと、十分な効果が出ないと報告を聞きました。
このような360度型を使う時は十分注意して下さい。
毛の硬さは、一般的に普通が理想です。
これは個人的な考えになりますが、お肉の境とかを磨く時に痛がるケースは柔らかめの歯ブラシを使うのが好きです。
赤ちゃんの歯ブラシの方法
前橋かない時は正直言って、特に注意する事はないでしょう。それでも虫歯になった場合は、歯ブラシの問題と言うより生活習慣根本に問題があります。
まずはそこを見直しましょう。
上の歯を磨いていて痛がる時は、3つのパターンが多いいです。
- 全く磨けて無く歯肉炎になっている(血が出る)
- 上唇小帯に歯ブラシが当たっている
- 前歯が虫歯で歯ブラシの時に痛がるケース
1番目は根本的なところなので、このような場合は柔らかめの歯ブラシで歯とお肉の間を当てるようにして貰い、実際の歯ブラシの当て方は、歯科医院で1回診てもらった方がいいかもしれません。
歯ブラシの当てる力の入れ方や、角度なども教わると良いでしょう。
基本的に子供の歯は、歯の面に対して90度。すなわち歯に対して直角に歯ブラシを当てます。
歯ブラシは、大きく動かすのでなく、振動するように細かいストローグで磨いていくのポイントとなります。
2番目の上唇小帯(上の歯の真ん中にあるスジ)にぶつかってしまっている時も痛みを訴えてくるので、この筋の部分を人差し指を横に平行にして、スジを覆って歯ブラシすると、歯ブラシが上唇小帯に直接当たるのを防ぐ事が出来ます。
3番目のケースでは、乳歯の歯と歯の間が虫歯で歯肉が露出していて、そこに歯ブラシが当たっているケースがそうていされます。
この場合は、柔らかめの歯ブラシで優しく磨くしか有りません。かといって、手を抜きすぎると、虫歯の所に溜まった食べかすが十分に除去できずに、虫歯の進行を進めてしまう可能性があるからです。
コメント